2024年度下期連続テレビ小説:朝ドラ「おむすび」避難所のロケ地になった
神戸市垂水区の廃校となった本多聞小学校(ほんたもんしょうがっこう)についてご紹介します。
1995年1月17日阪神淡路大震災でバーバー米田の一階部分が潰れ、
親友も渡辺真紀ちゃんの亡くなってしまう悲痛の中、
宝井小学校の避難所で過ごすことになりました。
自身も被災経験のある俳優の安藤千代子さん演じるボランティアの女性が作ったおむすびが配られ、
結はその冷たいおむすびを思わず「冷たい」といってしまいますが、
この経験を通じて多くのことを学びます。
また、垂水区に関連して本多聞中学校が、糸島東高校で注意を受けた親子面談のシーンとして登場しました。
東日本大震災の宮城県気仙沼の避難所のシーンとしても登場しました。
朝ドラ「おむすび」神戸市垂水区の避難所のロケ地である
閉校となった本多聞小学校について詳しくご紹介します。
いざという時に備える防災袋は以下のボタンからチェックできますよ↓↓
東日本大震災でカスミン(佳純)が炊き出しに行ったシーンで登場?
平成23年3月11日発生した東日本大震災
避難所で炊き出しするカスミン
神戸フィルムオフィスが避難所のシーンとして本多聞小学校が撮影場所になった旨ポストがありました。
◆連続テレビ小説「おむすび」
— 神戸フィルムオフィス (@kobefilmoffice) January 17, 2025
今週の神戸シーンロケ場所
1/16(木)
避難所は、旧本多聞小学校で撮影。このシーンは震災当日の夜という設定で、毛布を敷いて避難者が身を寄せ合っています。エキストラの皆さんにはパジャマを着ていただく、包帯を巻いていただく等、被災直後の混乱が再現されています。 pic.twitter.com/JpWJFbWpIC
朝ドラ「おむすび」垂水区の廃校:本多聞小学校が宝井小学校避難所のロケ地
米田家の避難先として、垂水区の廃校:本多聞小学校が宝井小学校が避難所のロケ地になりました。
校舎を拡大したGoogleストリートビューです。
航空写真からも見てみましょう。
1995年阪神淡路大震災の避難所生活の場面では、
廃校になった本多聞小学校が撮影場所になりました。
ヒロインの米田結(橋本環奈さん、幼少期:磯村アメリさん)が震災時に避難所として使用された「宝井小学校」での経験が描かれます。
幼少期の磯村アメリさんについては以下の記事をご覧ください。
1995年阪神淡路大震災の実体験をもとに撮影シーンを再現
避難所では、ボランティアの女性が作ったおむすびが配られ、
結はその冷たいおむすびを思わず「冷たい」といってしまいますが、
この経験を通じて多くのことを学びます。
米田結におむすびを渡す役として、神戸市長田区で生まれ育ち、被災された
俳優の安藤千代子さんがおむすびを配るシーンとして登場します。
神戸のエキストラの方々ともに、
震災で生き残った感謝の気持ちと使命感を持って演じます。
俳優の安藤千代子(あんどう ちよこ)さんについて
連続テレビ小説「おむすび」ドラマガイドに安藤千代子のインタビューが掲載されています🍙
— MC企画 (@mckikaku_ltd) September 25, 2024
ぜひ、ご覧ください‼️
📖書籍情報📖
2024年9月25日(水)発売
NHK出版
NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説「おむすび」Part1https://t.co/UlKp3j50CF#NHK #朝ドラ #朝ドラおむすび#MC企画 pic.twitter.com/axxRnTFLEG
安藤千代子さんは、1957年12月10日に兵庫県神戸市長田区で生まれました。
安藤さんは、俳優、タレント、声優、ナレーターとして幅広く活躍しており、
特にNHKの朝ドラ「カーネーション」や「歴史秘話ヒストリア」などで知られています。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、安藤さんも被災しました。
安藤さんはこの経験を通じて、地域社会の絆や復興の大切さを深く感じるようになりました。
震災後、彼女は被災地支援活動にも積極的に参加し、地域の復興に貢献しました。
朝ドラ「おむすび」に運命を感じた安藤千代子さん
安藤千代子さんは、子どもの頃から長田区で暮らしていました。
その長田区が火事や地震で甚大な被害を受けたため、生まれ育った街が失われたかのような状況に直面しました。
その中で生き延びたことへの感謝の気持ちを持ち、使命感を感じながら演じました。
また、年長さんだった娘さんがボランティアの女性からおむすびをもらった体験があり、今回の出演に運命を感じました。
安藤千代子さんは俳優や声優のかたわらで語り部の活動もしています。
安藤千代子さんのインタビューが掲載された
朝ドラ「おむすび」ドラマガイドをチェックする↓↓
朝ドラ「おむすび」のメインビジュアルも本多聞小学校で撮影
画像引用元:楽天
おむすびのメインビジュアルも本多聞小学校で撮影されました。
幼少期に阪神淡路大震災の避難所で食べたおむすびを
栄養士になった結が幸せとともに届けるモチーフで撮影されました。
ちなみに、メインビジュアルのおむすびは握りたてのおむすびを持っています。
↓↓メインビジュアルが表紙のドラマガイドをチェックする!
宝井小学校避難所のロケ地になった閉校の旧本多聞小学校について
以前、見学させて頂いた本多聞小学校の取り組み「放課後学習」が10月21日の神戸新聞朝刊に紹介されています。
— しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西・神戸ウエスト (@smfkobewest) October 21, 2018
地域で子ども達を見守る姿勢がとてもいいですね。 pic.twitter.com/5KySTF8BPQ
神戸市垂水区に位置する本多聞小学校は、1978年4月1日に開校し、43年間にわたり地域の教育を支えてきました。
本多聞小学校は、神戸市立多聞東小学校、多聞台小学校、多聞南小学校から分離して設立されました。
本多聞小学校は、地域の子どもたちにとって大切な学びの場であり、多くの思い出が詰まった場所でした。
しかし、2021年3月31日に閉校し、その役割を終えました。
本多聞小学校の閉校は、多くの卒業生や地域の人々にとって感慨深いものでした。
閉校式では、43年間の歴史を振り返り、感謝の気持ちが込められたセレモニーが行われました。
地域の皆様の支えがあってこそ、本多聞小学校は長い間、子どもたちの成長を見守り続けることができました。
2021年4月1日からは神戸市立多聞の丘小学校として新たなスタートを切りました。
ロケ地になった建物は、多聞の丘小学校として2023年まで使用されていました。
本多聞小学校の当時の様子は?
本多聞小学校は、地域密着型の学校として親しまれ、児童数が少ないことを利点に縦割り学年での活動が盛んに行われていました。
また、学校行事として「本多聞フェスティバル」という独自の文化祭が毎年開催され、子どもたちが主催するイベントとして地域に根付いていました。
閉校時には182人の児童が在籍しており、地域の人々にとって大切な学びの場であり続けました。
本多聞小学校の閉校式の模様
日付変わりましたが昨日3月28日は母校である本多聞小学校にて閉校イベントに卒業生として参加させて頂きました!6年の途中で転校したのでギリギリ卒業生では無いハマチさんも懐かしんでいました。ささゆりの皆さんもお疲れ様でした(__) pic.twitter.com/4TcepJcUWE
— ファンクラブにゃんちー OKI (@semi_no_sigai) March 29, 2021
本多聞小学校の閉校式は、2021年3月10日に行われました。
この式典は、43年間の歴史を振り返り、地域の人々や卒業生たちが集まり、感謝の気持ちを共有する場となりました。
式典では、学校長の挨拶があり、これまでの歴史や地域の支えに対する感謝の言葉が述べられました。
また、在校生や卒業生による合唱やスピーチも行われ、感動的な雰囲気に包まれました。
感染症対策で、規模を縮小し、会場への入場人数を制限するなどの対策が取られましたが、それでも多くの人々が参加し、思い出深い式典となりました。
本多聞小学校の閉校式は、地域の人々にとって大切な思い出となり、その歴史と共に心に刻まれ続けることでしょう。
閉校した本多聞小学校へのアクセス
閉校した本多聞小学校へのアクセス方法は以下の通りです。
- JR舞子駅または山陽電鉄舞子公園駅から
神戸市バスまたは山陽バスの「53系統 学園都市駅前行き」に乗車し、「本多聞7丁目」バス停で下車。
所要時間は約11分です。
- 神戸市営地下鉄 学園都市駅から
神戸市バスまたは山陽バスの「53系統 舞子駅前行き」に乗車し、「舞子高校前」バス停で下車。
所要時間は約21分です。
なお、無断で校地に立ち入るのはご遠慮ください。外から眺めるだけにしてにしてください。
朝ドラ「おむすび」ロケ地避難所の宝井小学校は垂水区の廃校の本多聞小学校のシーンをネタバレ
垂水区の廃校の本多聞小学校で撮影された、避難所の宝井小学校のシーンをご紹介します。
1995年(平成7年)1月16日午前5時46分最大震度7の阪神淡路大震災が発生
1995年(平成7年)1月17日阪神淡路大震災に被災する米田家。
米田家は全員無事で、街中をみた聖人が神戸が酷い状況になっていることを伝え、
避難所になった宝井小学校でしばらくすごすことになる。
両親が生き埋めになっている男性に助けに行く聖人ら
避難所にいると、両親が生き埋めになっていて助けを求める男性の声が聞こえた。
聖人は愛子の静止を振りきり助けるために、すぐ戻るからと言って避難所を出て行った。
状況を知らない結は幼稚園休みだと喜んでいた。
聖人が戻らない中・・暗くなり・・
陽が落ちて、空腹の中、遠方からおむすびを持ってきたボランティアがやってきた。
だが、数量の都合上、1つのおむすびを2つに分け合うよう言われ配られた。
おむすびを手に取った結、口にすると
「つめたい」と感じた結は「レンジでチン」してくれないかとボランティアにお願いをすると
電気もガスが停まってて、チンできなく、出来立ての時はホカホカやったけど、
街も道路も滅茶苦茶で避難所まで時間が掛かり冷めてしまいホンマにごめんなぁと謝った。
泣き出すボランティア
俳優の安藤千代子さん演じるボランティアは神戸で生まれ育ちました。
大好きな神戸の街が酷い状況をみたことを思いだしてしまい、泣いてしまいました。
でも、絶対大丈夫だからと結たちに話しかけた。
1995年(平成7年)1月17日避難所に救援物資が届き避難した方も仕分け作業に協力
避難所に救援物資が届き、人手が足りなず、避難しているかたに協力を求められると、
愛子が率先して協力する場面もありました。
当時の模様を忠実に再現していますね。
避難所でワンカップを飲んでいるのは・・・
でも・・・娘さん(真紀ちゃん)を亡くした悲しみは同感できますが、
避難所でワンカップを飲んだのは・・・事実かどうかわかりません。。
てか、靴屋なのにそのワンカップどっから手に入れたのでしょうか・・
潰れなかった家から持ってきたと筆者は信じたいです。
数日後物資が届くが公平に物資が届くよう美佐江が避難所の独自ルールを決めだす
物資が届くが品切れになり我慢する聖人
こんな状況において、美佐江が避難所独自ルールを決めた
支援物資は一括で集め、避難者に公平にいきわたるようにするが、
ズルする人もいるのではというツッコミにクソ真面目が聖人が仕分け隊長とするから
大丈夫だと勝手な理論で決まる。
菜摘が腹痛に・・・原因は便秘
菜摘を診た医者が、腹痛の原因が便秘とつたえると激怒する美佐江だが、
腹膜炎につながることもあり、避難所にいる高齢者や子供や女性も訴えている状況を伝えた。
原因として、パンやおにぎりで食物繊維がとれず、水もたりず、野菜も足りないので、
わかめなんかが良いと言い出すとそんなもんどこにあるんかいという美佐江の所に
まきちゃんの父渡辺孝雄がわかめをもってきた
渡辺孝雄がやってきて、これやるわと、買い置きしていたわかめを渡した。
そんな渡辺にお礼をいう美佐江
震災から5日後に炊き出しができるようになった
震災から5日後に、避難所で炊き出しができるようになり、
渡辺孝雄が持ってきてくれたわかめをご飯に掛ける結
こんな状況下でも、宝井小学校の避難所の食事のメニューが豊富にあった。
その訳は・・A吉?
1995年(平成7年)1月23日避難所に永吉が水と食料をトラックに積んでやってきた
神戸への恩返しと避難所で頑張る聖人。
避難所には31万人以上に達したと発表があり、
多くの避難所では生活のルールを独自に決め食料の配給も少しずつつえていきました。
そんな折、校内放送で聖人が呼ばれいってみるとそこには・・・
そこには永吉がおり、聖人の無事を喜び、歩と結の様子を見に行く永吉
結は元気であったが・・・
永吉が歩に声を掛けても無反応な歩。
歩は真紀ちゃんが亡くなったことを知ってから全く食べ物を口にしていなかったのだ。
1995年(平成7年)1月24日食材は永吉が運んできた
当時、避難所の食料が少ないことを知った永吉が、
歯が悪い、じいさまや、ばあさまにも食わしてやれと三田から豆腐をもってきたり、
次の日には、野菜を山ほど持ってきて。
その次の日には魚やら煮干しを抱えてきて。
と言う感じに永吉が避難所に食材を運ぶことで、
若い人ひとたちが食材を運んでくるようになった。
食事もとらず話さない歩をみた永吉は米田家全員で糸島へ行くことを決意
食事もとらず話さない歩をみた永吉は米田家全員で糸島へ行くことを決意します。
家族で糸島へ行くという永吉に、神戸が・・という聖人。でも・・・
歩と結のために糸島行に同意する愛子
そして、商店街の方々も糸島へ行くべきで、仮設住宅も行き場の無い人向けの為、
帰れる場所があるひとはそっちに行ってもらうと助かると聖人に進言する。
承諾した聖人だが、愛子と歩と結を先に行かせ、あとから聖人が糸島へ行くことになり、
自身はもうしばらく神戸のために頑張るといって仕事に戻っていった。
糸島での生活がスタートする歩と結
神戸から福岡県糸島に移動した歩と結
かなしいこがあったら、美味しいものたべてという佳代は
つらかったね。と歩に声をかけ、結とその場を離れ
ひとりぼっちになった歩はようやくおむすびを食べ始めるが、
目には涙を流していた。
避難所をはなれやっと食べ物を口にした歩だが、
目には涙をながしていた。
阪神淡路大震災の教訓を活かし平時から準備しておきたいこと
朝ドラ「おむすび」では宝井小学校が避難所となりました。
避難所へ避難する際に備えて、平時から用意しておくべきものについて解説します。
これらの準備をしておくことで、緊急時に迅速かつ安全に避難することができます。
基本的な避難用品
- 非常用持ち出し袋: 軽量で持ち運びやすいリュックサックが理想です。
- 飲料水: 1人あたり1日3リットルを目安に、最低3日分を用意しましょう。
- 非常食: 缶詰、乾パン、インスタント食品など、長期間保存できる食料を用意します。
- 衣類: 季節に応じた衣類、下着、靴下を用意します。防寒具や雨具も忘れずに。
衛生用品
- マスク: 感染症対策として必須です。
- 消毒液: 手指の消毒に使用します。
- ウェットティッシュ: 手や顔を拭くために便利です。
- トイレットペーパー: 必要な量を持参します。
- 生理用品: 女性にとって必要なものを忘れずに。
救急セット
- 常備薬: 持病がある場合は、必要な薬を忘れずに。
- 救急セット: 絆創膏、消毒液、包帯、ハサミなどを含む基本的な救急用品を用意します。
貴重品
- 現金: 小銭や小額紙幣を用意します。
- 身分証明書: 運転免許証、保険証、パスポートなどのコピーを持参します。
- 保険証: 健康保険証のコピーを用意します。
その他
- 携帯電話と充電器: 連絡手段として重要です。モバイルバッテリーもあると便利です。
- 懐中電灯: 夜間の移動や停電時に必要です。予備の電池も忘れずに。
- ラジオ: 情報収集のために役立ちます。手回し式やソーラー充電式のものが便利です。
- 筆記用具: メモ帳とペンを用意します。
これらの準備をしておくことで、避難所での生活を少しでも快適に過ごすことができます。
定期的に非常用持ち出し袋の中身を確認し、必要に応じて更新することも大切です。
安全な避難生活を送るために、日頃からの備えを心がけましょう。
糸島東高校で指導を受けるシーンは垂水区の本多聞中学校
糸島東高校に入学した歩
入学早々、親が呼び出され面談を受ける聖人と愛子と歩
このシーン、神戸フィルムオフィスによると本多聞中学校で撮影されたとのポストがありました。
歩とお父さん・お母さんが呼び出される糸島東高校のシーン
◆連続テレビ小説「おむすび」
— 神戸フィルムオフィス (@kobefilmoffice) November 1, 2024
今週の神戸シーンのロケ場所
10/28
山の上から神戸を見下ろす風景⇒摩耶山掬星台
震災前の商店街⇒水道筋1丁目商店街
10/28~30
避難所となった小学校⇒旧本多聞小学校
10/31
歩とお父さん・お母さんが呼び出される糸島の高校⇒本多聞中学校#神戸 #朝ドラおむすび pic.twitter.com/hSR6C99YCG
神戸市立本多聞中学校は、兵庫県神戸市垂水区に位置する公立中学校です。
住所は、兵庫県神戸市垂水区本多聞2丁目16-1です。
地元の住宅街にあり、周囲は静かな環境です。
学校は1983年に設立され、現在も地域の教育機関として機能しています。
アクセス
JR舞子駅からバスで約30分
校地の中には無断で入らないようにお願いします。
「おむすび」神戸編!神戸市での聖地巡礼やロケ地巡りに便利な宿泊施設は?
画像引用元:楽天
朝ドラ「おむすび」で兵庫県神戸市垂水区の聖地巡礼やロケ地巡りに便利な宿泊施設を3つ紹介します。
- ホテルオークラ神戸[楽天] – 高級感あふれるホテルで、神戸港の美しい景色を楽しむことができます。レストランやバーも充実しており、快適な滞在を約束します。
- 神戸メリケンパークオリエンタルホテル[楽天] – 神戸港に面したリゾートホテルで、全室オーシャンビューが魅力です。観光地へのアクセスも良好で、観光にもビジネスにも最適です。
- ホテルサンルートソプラ神戸[楽天] – 神戸市内中心部に位置し、ビジネスや観光に便利なロケーションです。シンプルで快適な客室と、リーズナブルな価格が特徴です。
神戸・有馬温泉・六甲山の宿泊施設は
以下のリンクから探すことができます。↓↓
飛行機・JR・高速バスを利用するなら楽天トラベル
兵庫県神戸市までの移動手段を含めて、ホテルを予約する際は
パッケージツアーでまとめて予約しましょう。
以下のリンクから調べることができますよ↓↓
>>>ANA・JAL・JRの楽天トラベルのパッケージツアーをチェックする
また、交通費を節約できる、
高速バスや夜行バスについては、
以下のリンクをチェックしてくださいね↓↓
>>>楽天トラベルの高速バス・バスツアーをチェックする
朝ドラ「おむすび」ストーリーの概要
2024年度後期朝ドラ【おむすび】
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) August 29, 2023
主演 #橋本環奈 さんのスペシャルインタビューがきょうの「ぐる関」で放送されました✨
【おむすび】を楽しみにしてくださっているみなさん、橋本環奈さんからメッセージです
ぐるっと関西おひるまえ
インタビュー全編はNHKプラスで配信中👇https://t.co/CetxOY6ygO pic.twitter.com/AOwnOA8J2B
平成、令和と失われた30年を力強く突き進む主人公の米田 結(よねだ・ゆい)
結は、自分らしくポジティブに生き、周りにどう思われるかは関係なく、
自らを思いっきり楽しんで我が道をゆく、「ギャル」なのである。
そんな結はあることが契機に、「人のために役立つ喜び」に気づく、
そして、その手段として選んだのが「栄養士」だった。
「人は食で作られる。食で未来を変えてゆく」
最初は、身近の愛する家族のために思い始めたことが、
次第に、仕事を通じて巡り合う子供や患者たちをはじめ身近な人々のために、
そして、日本全国に住む私たちの幸福へと向けられるようになります。
どんな状況下においても、我が道を大切にする「ギャル魂」をマインドとして、
平成から令和へと移り変わる時代を、思いっきり楽しんで、時には悩みつつも生き抜いてゆく。
朝ドラ「おむすび」は、このように「やっかいで素晴らしい世界」を
主人公の米田 結(よねだ・ゆい)が明るく楽しく生きてゆく物語です。
朝ドラ「おむすび」ロケ地で避難所の宝井小学校は神戸市垂水区の廃校になった本多聞小学校!まとめ
2024年後期連続テレビ小説「おむすび」神戸編の撮影場所
神戸市垂水区の廃校になった本多聞小学校を紹介しました。
神戸市灘区のロケ地については↓こちら↓のリンクからご覧いただけます。
>>>おむすびのロケ地で神戸市灘区は都賀川公園と水道筋商店街と摩耶山の掬星台
糸島編のロケ地については↓こちら↓のリンクからご覧いただけます。
>>>おむすびのロケ地は糸島市の前原商店街と野北漁港と農業高校
また、糸島の隣り街、福岡市のロケ地は↓こちら↓からご覧いただけます。
>>>おむすびのロケ地で福岡市は清流公園・天神中央公園・長浜公園・プリクラのゲーセン
併せてご覧ください。