虎に翼のロケ地で知多郡東浦町はどこ?大生紡績工場跡地で撮影!

朝ドラ「虎に翼」のロケ地で知多郡東浦町はどこ?大生紡績工場跡地で撮影された!
スポンサーリンク

2024年前期連続テレビ小説:朝ドラ「虎に翼」

朝ドラ「虎に翼」のロケ地の一つが愛知県知多郡東浦町だと分かりましたので紹介します。

結論を言うと、大生紡績(たいせいぼうせき)工場跡地です。知多半島の繊維遺産となっています。

第1話で、寅子が昭和21年に公布された日本国憲法の新聞記事を河川敷で読んだ後、

裁判官として採用してほしいとお願いに行くため、

法曹会館へ向かう途中に、第二次世界大戦後の敗戦の日本を表現した風景の一部がロケ地として登場しました。

また、父:直言が社長を務める登戸火工や国民大会・消火訓練会場や戦災孤児がいる街としても登場しました。

朝ドラ「虎に翼」のロケ地の一つである知多郡東浦町にある

撮影場所である大生紡績工場跡地について詳しく紹介します。

大生紡績工場跡地の中には立ち入りできませんが、公道から建物を見ることができます。

朝ドラ「虎に翼」のロケ地巡りや聖地巡礼の参考になったら嬉しいです。

また、ふるさと納税で撮影場所になった東浦町の返礼品を手に入れることができますよ。

>>>楽天ふるさと納税で東浦町の返礼品をチェックする

7月25日発売のドラマガイドをチェックする↓↓

スポンサーリンク
目次

朝ドラ「虎に翼」知多郡東浦町のロケ地は大生紡績工場跡地!何話で出た?

法曹会館へ向かう途中の戦後の日本の風景のイラスト(イメージ図)

朝ドラ「虎に翼」知多郡東浦町のロケ地の一つは大生紡績工場跡地です。

何話に出たかというと、第1話にでました。

寅子が昭和21年に公布された日本国憲法の新聞記事を河川敷で読んだ後、

裁判官として採用してほしいとお願いに行くため、

法曹会館へ向かう途中に、第二次世界大戦後の敗戦の日本を表現した風景の一部として登場しました。

一瞬しか映らなかったので、筆者は気づきませんでした。

第8週37話「女冥利に尽きる?」で登戸火工に行く途中の軍隊をたたえる会場として登場

皇軍を称へる国民大会会場
皇軍を称える国民大会会場

はるから直道へ渡す書類のお使いを頼まれた寅子が登戸火工へ行く途中に、

軍隊をたたえる会場の風景として大生紡績工場跡地が登場します。

  • 経済戦は情勢が戦士
  • 必勝国民貯蓄組合結成
  • 愛国大演説会

など、挙国をあげて日本軍をもりあげようとする風景です。

第8週40話「女冥利に尽きる?」で空襲時の消火訓練として登場

消火訓練のイラスト(イメージ図)

また、花江や寅子などを中心にバケツリレーによる空襲時の消火訓練の場面として登場しました。

第9週:男は度胸、女は愛嬌?45話・第10週:女の知恵は鼻の先?46話に第1話のリンクとして再登場!

戦後のイラスト(大生紡績工場跡地のイメージ図)

第9週:「男は度胸、女は愛嬌?」45話と第10週:女の知恵は鼻の先?46話で、

1947年(昭和22年)3月、

父:直言が残したスクラップブックや高等試験の合格証書などを風呂敷にまとめ、

寅子が裁判官として採用願いに司法省人事課が入っている法曹会館へ行きます。

法曹会館へ行く途中に、大生紡績工場跡地が桜🌸の花びらと一緒に再度登場しました。

ロケ地どこ?立ち入り禁止なので航空写真で確認!

上記で紹介したロケ地は立ち入ることができません。

航空写真から上の場所ではないかと筆者は考えます。

公道からみたいかたは・・

中には入れないので、構造物だけになりますが、例の煙突が見えますね。

アクセスは、JR武豊線東浦駅より徒歩8分の場所ですが、公道から眺めるだけにとどめてください。


※しつこいようですが、工場跡地内には立ち入らないようにしてくださいね。

スポンサーリンク

第6・7・8・9週に登戸火工の火薬庫の風景として登場していた?

また、筆者が逃していたのですが、第6・7・8・9週に出ていた父:直言の登戸火工の火薬庫(?)

として出ていたのではないかとふと思いました。

上のGoogleマップの印がある草っ原のところだと思います。

そして、左上にある廃アパートから、矢印がある草っ原にカメラを向けて撮影したものと考えられます。

廃アパートを正面からの模様は↓です。

この廃アパートから撮影した模様が以下のイラストのように放送されたと考えられます。

廃アパートから撮影したと考えられる登戸火工のイラスト(イメージ図)

敗戦を迎え、女工さんもいなくなりションボリする登戸火工。

登戸火工の正門は三重県四日市市で撮影

ちなみに登戸火工の正門は三重県四日市市のアミカン本社のレンガ塀で撮影されました。

スポンサーリンク

第12週の家庭局の視察 戦争孤児がいる上野の風景で登場

戦災孤児たちがいる風景のイラスト(イメージ図)

第12週家に女房なきは火のない炉のごとし?56話で

終戦から3年後、家庭局の寅子たちは視察のため上野を訪れました。

この上野のシーンの一部が、東浦町の大生紡績工場跡地で撮影されました。

大きな壁が、上半分がブロック塀、下半分がコンクリートになっています。


撮影場所は、いつもの広場の隣りにある建物内での撮影ですね。

下の航空写真の矢印の屋内で撮影されたと筆者は考えます。

屋根からものが今にも崩れそうな感じなのですが無事に撮影できたようですね・・

また、57話でも増加する戦災孤児に対して、

浄化作戦との名のもと、警察が孤児を一斉補導するシーンとしても登場しました。

一斉補導もシーンのイラスト(イメージ図)

58話では猪爪家を出て行った道男をさがしにいた寅子が、

ごはんも出ない施設から逃げてきたタカシに話しかけるシーンで登場しました。

タカシに話しかける寅子のイラスト

撮影された場所は下図の場所と考えらえられます。

撮影場所の部分だけ、屋根が無いので上から物が落ちてくることもなく撮影できたのでしょうね。

トラックに孤児が乗せられ物陰からみる道男

孤児がトラックにのせられるシーンのイラスト(イメージ図)

57話で孤児たちがトラックに乗せられるシーンとして

違う位置からの撮影がありました。

トラックを物陰からみる道男の様子のイラスト(イメージ図)

戦災孤児がトラックに乗せられ、物陰から道男がみるシーンも撮影場所として登場しました。

道男が見ていた後ろにはいつもの広場が映っていたので、以下の場所で撮影されたと考えられます。


公道からみたら、外壁だけは見えますね。

もちろん中には入れませんし、撮影現場そのものは見られません。

このシーンは、昭和20年9月に政府が戦災孤児保護対策要綱として、

  • 個人家庭への保護委託
  • 養子縁組の斡旋
  • 集団保護

の3つを実施するも実施されず、働くか犯罪に手を染める孤児たち。

昭和23年9月には浮浪児根絶緊急対策要綱が閣議決定される時代背景でした。

本ブログでは、

虎に翼道男と戦争孤児の収容施設の生活は?その後や有名人を紹介

戦争孤児がどのようにして生き延びたのか、社会背景も含め紹介しております。

あわせてごらんください。

直筆サイン入り数量限定のシナリオ集をみてみる↓↓

楽天ブックス
¥9,900 (2024/11/21 11:58時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

かつて繊維産業で栄えた知多半島の象徴!大生紡績工場の記憶を辿る

東浦町大生紡績工場は、愛知県知多半島にあるかつての繊維工場です。

1919年(大正8年)に創業し、最盛期には600人を超える従業員が働く一大工場として知多半島の繊維産業を支えていました。

しかし、1992年(平成4年)に閉鎖され、現在は廃墟として残されています。

紡績工場の記憶を今に伝える貴重な産業遺産

大生紡績工場は、現在も当時の面影を残す貴重な産業遺産として注目されています。

鋸屋根の工場棟や社員寮、事務所など、当時の様子を伺い知ることができる建物群が残されています。

また、工場内には、紡績機や織機などの機械類も残されており、当時の繊維産業の技術を垣間見ることができます。

紡績工場の変遷:栄枯盛衰を辿る歴史

大生紡績工場は、1919年に大生織物株式会社として創業されました。

その後、1943年に大生紡績株式会社に改組され、綿糸や絹糸などの生産を行っていました。

最盛期には、年間約100万ポンドの糸を生産し、知多半島の繊維産業を支える重要な役割を担っていました。

しかし、1970年代以降の繊維産業の衰退とともに、大生紡績工場も経営が悪化し、1992年に閉鎖されました。

その後、工場跡地はしばらく放置されていましたが、近年になってその価値が見直され、産業遺産として保存・活用されるようになっています。

現代に蘇る大生紡績工場:新たな可能性を探る

現在、大生紡績工場はロケなどに使用されています。

「虎に翼」はもちろん、それ以外の映画やドラマのロケ地にも利用されており、その独特な雰囲気から人気を集めています。

近年では、大生紡績工場を活かした新たな取り組みも行われています。

例えば、工場跡地の一部をカフェや雑貨店として改装したり、アート作品の展示会を開催したりするなど、さまざまな活用方法が模索されています。

知多半島の繊維産業史を知る上で貴重な存在

大生紡績工場は、知多半島の繊維産業史を知る上で貴重な存在です。

かつて繊維産業で栄えた知多半島の姿を今に伝えるとともに、新たな可能性を秘めた場所として注目されています。

大生紡績工場跡地周辺へのアクセス

JR武豊線東浦駅より徒歩8分

※しつこいようですが、工場跡地内には立ち入らないようにしてくださいね。

公道から眺めるだけにとどめてください。

車の方はakippaで駐車場をさがしてください

スポンサーリンク

朝ドラ「虎に翼」ストーリーの概要

昭和4年(1929年)、日本初の女性専門の法律学校が開設されました。

そこには、当時の社会に適応できないで、不安や抑圧を感じる女性たちが集いました。

「虎に翼」物語の主人公である猪爪寅子もその一人です。

彼女たちは、「魔女部」と揶揄される学び舎で法律を学び、

自らの職業への道を切り開く覚悟を決意しました。

その法律学校から昭和13年(1938年)、日本初の女性弁護士が誕生しました。

女性弁護士の一人にもちろん、寅子もおり、彼女たちは全国的に注目を集めました。

でも、彼女たちが弁護士として社会に進出した時節、日本は戦争への道を歩み始めていました。

彼女たちは法律の知識を得た翼で羽ばたこうとしましたが、

その翼はもぎ取られて、失速してしまいました。

昭和20年(1945年)、焼け野原の中で立ち尽くす寅子は全てを失いました。

でも、過去に学んだ法律だけが、生き抜くための糧でありました。

寅子は裁判官になることを決意し、

戦争で亡くした親や困難に立ち向かう女性や子どもたちのために、

家庭裁判所の設立に尽力しました。

そして、寅子はついに裁判官となりました。

寅子と仲間たちは、政治や経済では解決できない、

困難に立ち向かう人々の世界を理解し、

その苦境から救うために情熱を持って取り組みました。

楽天ブックス
¥1,760 (2024/11/18 18:34時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

朝ドラ「虎に翼」のロケ地で知多郡東浦町は大生紡績工場跡地で撮影!まとめ

2024年前期連続テレビ小説:朝ドラ「虎に翼」

朝ドラ「虎に翼」のロケ地の一つ、愛知県知多郡東浦町にある、

大生紡績工場跡地を紹介しました。

東浦町にある大生紡績工場跡地は、知多半島の繊維産業の歴史を今に伝える貴重な産業遺産です。

現在は廃墟として残されていますが、近年になってその価値が見直され、産業遺産として保存・活用されています。

今後も、さまざまな活用方法を模索することで、未来への架け橋となる場所として発展していくことが期待されます。

知多郡東浦町のふるさと納税で支援してみる?いろいろな返礼品が選べます!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

知多郡東浦町にふるさと納税で支援することができますよ。

ちょっとだけご紹介いたします。

東浦町産 最高級A5ランク黒毛和牛 400g


画像引用元:楽天

肉質を決める全国大会「第11回全国和牛能力共進会」で1等賞を獲得した東浦町産の黒毛和牛です。

「すきやき」や「しゃぶしゃぶ」向けのお肉です。

納税にプラスしてお肉がもらえるのでお得感がマシマシですよ。

東浦町産 最高級A5ランク黒毛和牛100% ハンバーグ


画像引用元:楽天

お子さまがいらっしゃるのであれば、

黒毛和牛のハンバーグはいかがでしょうか。

8個入りなので、仲良く分け合って召し上がってくださいね。

今回ご紹介したふるさと納税の返礼品はごく一部です。

ぜひ↓のリンクから沢山の種類の返礼品をチェックしてくださいね。

>>>楽天市場で東浦町のふるさと納税の返礼品をチェックする

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次