2024年度後期連続テレビ小説:朝ドラ「おむすび」 神戸編の卒業式のロケ地である神戸市中央区のポーアイしおさい公園と、近くにあるポートタワーと神戸港周辺を紹介します。
朝ドラ『おむすび』神戸編で橋本環奈さんが演じる主人公:米田結が袴を着て、
神戸ポートタワー・神戸港周辺で神戸栄養専門学校の卒業式を迎えました。
ロケ地はポーアイしおさい公園です。この公園で
- モリモリが佳純、沙智、結への感謝
- 佳純、沙智の最終口喧嘩
- モリモリからご自身を大切にと言われる結からのプリクラ撮影
のシーンが放送されました。
今回は、ロケ地になったポーアイしおさい公園だけでなく、
神戸ポートタワー・神戸港周辺の観光スポット、
- 神戸ポートタワー
- メリケンパーク
- 神戸海洋博物館・川崎ワールド
- 神戸港を巡るクルーズ
- ハーバーランド
もご紹介します。
朝ドラ「おむすび」 神戸編のロケ地巡りや聖地巡礼の参考になったら嬉しいです。
KOBE観光スマートで色々な施設に行けて楽天ポイントもゲット↓↓
>>> 楽天トラベルで「KOBE観光スマート」をチェックする
朝ドラ「おむすび」神戸編!神戸栄養専門学校の卒業式のロケ地はポーアイしおさい公園
◆連続テレビ小説「おむすび」
— 神戸フィルムオフィス (@kobefilmoffice) December 7, 2024
来週は、神戸でロケが行われたシーンが連日、放送される予定です。
12月9日(月)
12月12日(木)
12月13日(金)#おむすび #神戸ロケ #神戸 #朝ドラ #朝ドラおむすび pic.twitter.com/2ZhAiLtvxW
NHK連続テレビ小説、朝ドラ『おむすび』神戸編。
撮影協力している神戸フィルムオフィスのポストが掲載されました。
専門学校の卒業式の撮影場所は、神戸ポートタワー・神戸港周辺で行われたことは公式発表されています。
そこから推測すると上のポストの右側の写真が卒業式で登場する風景と考えられます。
実際にGoogleストリートビューを使って検証しました。
神戸栄養専門学校の卒業式の一コマのロケ地はポーアイしおさい公園
J班そろって最後の卒業のシーン
それなのに、佳純と沙智がバトルからの激励の口喧嘩となり、
最終的にアレ行こうとプリクラへ
Googleストリートビューでみると以下の通りです。
ポートタワーの周辺の建物の見える角度や、海沿いにある広場に敷いてあるブロックの色から
「ポーアイしおさい公園」と筆者は考えました。
ちなみに、主人公、米田結演じる橋本環奈さんは、袴を着て卒業式のシーンの撮影を行いました。
橋本環奈さんは、撮影場所であるポートタワーやその周辺の美しい景色が印象的だったと感想を述べています。
この撮影場所になったポートアイしおさい公園についてご紹介します。
ポートアイしおさい公園とは?
ポーアイしおさい公園は、2007年4月に神戸開港140周年を記念してオープンしました。
ポーアイしおさい公園は、ポートアイランドの西沿岸に位置し、神戸の美しい海と六甲山の景観を楽しむことができます。
公園が開園する前、この場所は神戸の発展を支えてきたガントリークレーン(キリンのような巨大なクレーン)が立ち並ぶ工業地帯でした。
ポートアイランドの埋立工事に使用された機械の一部は、現在もモニュメントとして保存されており、地域の歴史を物語っています。
公園の正式名称は「ポートアイランド西公園」ですが、一般公募によって「ポーアイしおさい公園」という愛称が定められました。
公園内には散策プロムナードや展望デッキが整備されており、訪れる人々は美しい景色を楽しみながらリラックスすることができます。
周辺には神戸学院大学のキャンパスがあり、学生たちも利用するため、活気に満ちた雰囲気が漂っています。
ポーアイしおさい公園は、神戸の歴史と文化を感じられる場所としても知られています。公園内からは、神戸港や六甲山の美しい夜景を楽しむことができ、特に夜間には多くの観光客が訪れます。
アクセス
ポーアイしおさい公園の最寄りの駅はポートライナーの「中公園駅」と「みなとじま駅」です。
どちらの駅からも徒歩約8分の距離にあります。特に「中公園駅」からは、海を眺めながらの散策が楽しめる道が整備されており、訪れる人々にとって心地よいウォーキングコースとなっています。
「中公園駅」からのアクセス
「みなとじま駅」からのアクセス
みなとじま駅から公園への徒歩アクセスは安全に移動できます。
例えば、駅からの道中にエレベーターや車いすのスロープ付きの歩道橋が設置されているため、バリアフリーにも配慮されています。
年齢や体力に関係なく、誰でも安心して公園へ向かうことができます。
バスでのアクセスも非常に便利です。
神姫バスを利用する場合、「三宮駅前」から「ポーアイキャンパス」行きのバスが運行されており、これを利用すれば公園までの移動がスムーズに行えます。
バスの本数も多く、観光客にとっても利用しやすい交通手段となっています。
ロケ地巡りや聖地巡礼としてポートアイしおさい公園だけだと寂しいので、
周辺の観光スポットである神戸ポートタワーや神戸港周辺のついて次に詳しくご紹介します。
「おむすび」のロケ地!神戸ポートタワーや神戸港周辺の観光スポットを紹介
神戸ポートタワー周辺には、観光スポットがたくさんあります。
例えば、メリケンパークやハーバーランドは人気のエリアで、ショッピングや食事を楽しむことができます。
また、神戸海洋博物館やカワサキワールドも見どころの一つです。
さらに、神戸港を巡るクルーズもおすすめです。
ポートタワー西側の中突堤中央ターミナル「かもめりあ」から出発する遊覧船では、和田岬や神戸大橋などの名所を巡ることができます。
神戸ポートタワー自体も、展望台からの眺めが素晴らしく、神戸港や大阪湾を一望することができます。
神戸ポートタワー
神戸のランドマークとして知られる神戸ポートタワーは、
美しいデザインと素晴らしい眺望で訪れる人々を魅了します。
昼間は赤い鉄塔が青空に映え、夜にはカラフルなイルミネーションが輝きます。
ここでは、神戸ポートタワーの魅力と訪れる際の情報を詳しくご紹介します。
見どころ
神戸ポートタワーのカフェ&バー「Ready goround」。フロアが回る懐かしの回転喫茶。約30分で一周。こんなにのんびり神戸の街を眺めた事はなかったかも。夜景も見てみたい。 pic.twitter.com/2pXqMXuPra
— uenori (@uenori) June 10, 2024
神戸ポートタワーの展望台からは、神戸港や大阪湾を一望できます。
特に夜景は絶景で、ロマンチックなひとときを過ごすのに最適です。
また、展望台には回転カフェ&バーがあり、360度のパノラマビューを楽しみながら、
軽食やドリンクを楽しむことができます。
チケット
楽天ポイントがたまる神戸ポートタワーのチケットは
↓こちら↓のリンクからお求めいただけます。
営業時間
神戸ポートタワーはメンテナンス休業日や臨時休館日等を除き、年中無休で営業しています。
営業時間は9:00~23:00ですが、公式webページをご確認ください。
メリケンパーク
メリケンパークは、神戸港の美しい景色を楽しむことができる人気の観光スポットです。
広々とした公園内には、散策やピクニックに最適なエリアが広がります。
見どころ
メリケンパークには、神戸ポートタワーや神戸海洋博物館などの観光名所が点在しています。
特に、ポートタワーからの眺めは絶景で、神戸港や大阪湾を一望することができます。
また、夜にはイルミネーションが輝き、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。
公園内には「BE KOBE」のモニュメントもあり、写真スポットとして人気です。
さらに、メリケンパークオリエンタルホテルやカフェもあり、食事や休憩を楽しむことができます。
>>>楽天で神戸メリケンパークオリエンタルホテルをチェックする
営業時間
メリケンパークは年中無休で、24時間開放されています。
いつでも自由に訪れることができるので、朝の散歩や夜のデートにも最適です。
神戸海洋博物館・カワサキワールド
神戸海洋博物館は、海と船、そして港の歴史をテーマにした魅力的な博物館です。
1987年に神戸開港120年を記念して開館しました。
見どころ
博物館の特徴的な白いスペースフレームの大屋根は、
帆船の帆と波をイメージしており、その美しいデザインは一見の価値があります。
館内では、神戸港の発展とその歴史を映像や体験型の展示を通じて学ぶことができます。
また、川崎重工業の製品を展示する「カワサキワールド」も併設されており、
バイクや鉄道、航空機などの展示が楽しめます。
営業時間と料金
神戸海洋博物館・カワサキワールドは、毎日10:00から18:00まで営業しており、最終入館は17:30までです。
月曜日が休館日ですが、祝日の場合は翌平日が休館となります。
年末年始も休館です。入館料は大人900円、小・中・高生は400円です。
障害者手帳をお持ちの方とその介助者1名は、一般料金の半額で入館できます。
神戸港を巡るクルーズ
「神戸港を巡るクルーズ」は、海風を感じながら、神戸の街並みや港の風景を眺めることができます。
クルーズの魅力
クルーズ船「ロイヤルプリンセス」や「御座船安宅丸」に乗って、神戸港を巡る旅に出かけましょう!
これらの船をご紹介します。
- 「ロイヤルプリンセス」は関西最大級の遊覧船で、豪華な内装と広々とした客室が特徴です。特に3階のスカイデッキから見る「神戸大橋」の通過は迫力満点です。
- 「御座船安宅丸」は、江戸時代の巨船をモチーフにした船で、伝統的なデザインと現代的な快適さを兼ね備えています。
営業時間と料金
クルーズは日によって運行状況が変わります。
運航ダイヤを必ずご確認ください。
料金は以下の通りです。
- 大人: 1,600円
- 中高生・シルバー(65歳以上): 1,400円
- 小人(小学生): 800円
- 6歳未満のお子様は無料です。
ポートタワー・メリケンパーク・神戸海洋博物館・クルーズへのアクセス
最寄駅からの徒歩ルートを紹介します。
JR/阪神「元町駅」から徒歩15分
阪急「花隈駅」から徒歩15分
神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩5分
お車
お車の場合は下記の通りです。
- 阪神高速道路3号神戸線「京橋」出口から約5分
- 「柳原」出口から約10分
ハーバーランド
神戸ハーバーランドは、ショッピング、食事、エンターテインメントが一体となった魅力的なエリアです。
見どころ
神戸ハーバーランドには、ショッピングモール「umie」や「モザイク」があり、ファッション、雑貨、飲食店などが充実しています。
特に、モザイクの観覧車からは神戸港の美しい景色を一望することができます。
また、夜にはイルミネーションが輝き、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。
さらに、ハーバーランドには映画館やアミューズメント施設もあり、家族連れやカップルに大人気です。
特に、umieのシネマコンプレックスでは最新の映画を楽しむことができます。
営業時間
神戸ハーバーランドの各施設の営業時間は以下の通りです。
umie
- 物販店・サービス店: 10:00~20:00
- 飲食店: 10:00~20:00
- AEONSTYLE: 9:30~21:30
- シネマ: 8:00~25:00
モザイク
- 物販店: 10:00~20:00
- 飲食店: 11:00~22:00
- 観覧車: 10:00~22:00
ハーバーランドへのアクセス
アクセスについてご紹介します。
JR神戸線「神戸駅」から徒歩すぐ
神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」から徒歩すぐ
- 阪神高速道路3号神戸線「京橋」出口から約5分
- 「柳原」出口から約10分
神戸観光ならKOBE観光スマートパスポートがお得!
「KOBE観光スマート」は、神戸市内で最大50施設で利用が可能な電子パスポートです。
1日もしくは2日間巡り放題となる便利な観光パスポートで海と山に囲まれた神戸を満喫しましょう!
楽天トラベルのサイトでは「KOBE観光スマートパスポート」を活用した
モデルコースをご紹介しています。
▶ 楽天トラベルで「KOBE観光スマート」のモデルコースをチェックする
楽天トラベルなら楽天ポイントも獲得できますよ↓↓
「おむすび」神戸編!神戸市での聖地巡礼やロケ地巡りに便利な宿泊施設は?
画像引用元:楽天
朝ドラ「おむすび」で兵庫県神戸市中央区の聖地巡礼やロケ地巡りに便利な宿泊施設を3つ紹介します。
- ダイワロイネットホテル神戸三宮プレミア[楽天]:モダンなデザインと快適な客室が魅力です。ビジネスや観光に最適な立地です。
アクセス: JR「三ノ宮駅」から徒歩約8分
- KOKO HOTEL 神戸三宮[楽天]:シンプルで清潔な客室が特徴です。リーズナブルな価格で快適に過ごせます。
アクセス: JR「三ノ宮駅」から徒歩約10分。
- ホテルクラウンパレス神戸[楽天]:広々とした客室と充実した施設が魅力です。ハーバーランドに近く、観光にも便利です。
アクセス: JR「神戸駅」から徒歩約3分。
神戸・有馬温泉・六甲山の宿泊施設は
以下のリンクから探すことができます。↓↓
飛行機・JR・高速バスを利用するなら楽天トラベル
兵庫県神戸市までの移動手段を含めて、ホテルを予約する際は
パッケージツアーでまとめて予約しましょう。
以下のリンクから調べることができますよ↓↓
>>>ANA・JAL・JRの楽天トラベルのパッケージツアーをチェックする
また、交通費を節約できる、
高速バスや夜行バスについては、
以下のリンクをチェックしてくださいね↓↓
>>>楽天トラベルの高速バス・バスツアーをチェックする
朝ドラ「おむすび」ストーリーの概要
2024年度後期朝ドラ【おむすび】
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) August 29, 2023
主演 #橋本環奈 さんのスペシャルインタビューがきょうの「ぐる関」で放送されました✨
【おむすび】を楽しみにしてくださっているみなさん、橋本環奈さんからメッセージです
ぐるっと関西おひるまえ
インタビュー全編はNHKプラスで配信中👇https://t.co/CetxOY6ygO pic.twitter.com/AOwnOA8J2B
平成、令和と失われた30年を力強く突き進む主人公の米田 結(よねだ・ゆい)
結は、自分らしくポジティブに生き、周りにどう思われるかは関係なく、
自らを思いっきり楽しんで我が道をゆく、「ギャル」なのである。
そんな結はあることが契機に、「人のために役立つ喜び」に気づく、
そして、その手段として選んだのが「栄養士」だった。
「人は食で作られる。食で未来を変えてゆく」
最初は、身近の愛する家族のために思い始めたことが、
次第に、仕事を通じて巡り合う子供や患者たちをはじめ身近な人々のために、
そして、日本全国に住む私たちの幸福へと向けられるようになります。
どんな状況下においても、我が道を大切にする「ギャル魂」をマインドとして、
平成から令和へと移り変わる時代を、思いっきり楽しんで、時には悩みつつも生き抜いてゆく。
朝ドラ「おむすび」は、このように「やっかいで素晴らしい世界」を
主人公の米田 結(よねだ・ゆい)が明るく楽しく生きてゆく物語です。
朝ドラ「おむすび」神戸編!専門学校の卒業式のロケ地はポーアイしおさい公園!神戸ポートタワーと港周辺!まとめ
2024年度後期連続テレビ小説、朝ドラ「おむすび」神戸編の卒業式の撮影場所
神戸ポートタワーと港周辺を紹介しました。