2025年度前期連続テレビ小説:朝ドラ「あんぱん」で登場した「田んぼ」と「尋常小学校」ロケ地・撮影場所を紹介します。
朝ドラ「あんぱん」ロケ地・撮影場所で登場した「田んぼ」と「尋常小学校」は以下の通りです。
- 田んぼの風景:東茨城郡城里町北方地区
- 御免与尋常小学校:久慈郡大子町の旧上岡小学校
朝ドラ「あんぱん」で登場した「田んぼ」と「尋常小学校」ロケ地・撮影場所についてさらに詳しくご紹介します。
朝ドラ「あんぱん」田んぼのロケ地・撮影場所を紹介
朝ドラ「あんぱん」田んぼのロケ地・撮影場所をご紹介します。
「田んぼ」のロケ地は茨城県東茨城郡城里町北方地区が撮影場所です

朝田のぶが田んぼ道を走るシーン。
Googleストリートビューでみると以下の通りです。
茨城県城里町北方地区の桂川沿いの土手を永瀬ゆずなさん演じる朝田のぶが走ったと仮定しました。
田んぼの脇にの土手にある装置を藁で隠したり、橋や建物は上手くCGでオブラートにしたのではないかと。。
しつこいですが、あくまで仮説です。航空写真では以下の通りです。
そして、少し下流の所に田んぼのあぜ道があるのですが、そこでも撮影したのではと仮説しました。
母との別れのシーンも東茨城郡城里町桂川沿いの小道が撮影場所、悲しい別れのロケ地・・

再婚のため、嵩と千尋には黙って柳井清の家を出た登美子。
嵩は尋常小学校を休み、千尋は勝手についてきて登美子を追いかけます。
このシーンも桂川沿いの小道で撮影されました。
Googleストリートビューでみると以下の通りです。
イラストの背景にある木々とそっくりなのが分かりますね。
別の角度からも見てみましょう。

登美子に手を振って別れる嵩と千尋シーン。
この場所をGoogleストリートビューでみると以下の通りです。
やなせたかしさんの「母との別れ」の悲しい思い出を彷彿させるシーンでした。。
下のX(旧Twitter)はやなせたかしさんの著書「おとうとものがたり」を紹介するポストです。
🍀
— 占いピュアローズ 🌸 うぶ花 (@purerose_ubuka) September 9, 2024
高知へ行ってきた。
来年2025年に起こるかもしれない南海トラフ巨大地震。
その守りのために 海神(わだつみ)神社を訪れ、
手を合わせてきた。
その後、やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)に立ち寄り、
「おとうとものがたり」を買った。… pic.twitter.com/Trw6hNnYhr
紹介されているページのイラストについて、朝ドラ「あんぱん」の登美子との別れのシーンを再現しすぎて悲しくなりました。
やなせたかしさんの「おとうとものがたり」は以下のボタンからご覧いただけます。
▼「おとうとものがたり」をチェックする▼

話を戻しまして、東茨城郡城里町桂川沿いの小道のシーンはこれからも登場すると筆者は考えます。
そして、のぶと嵩が出会って8年後・・・
のぶと嵩が出会って8年後・・・昭和9年(1934年)朝田のぶが高等女学校4年生になったシーン

昭和9年(1934年)
学校へ行くために、漫画に夢中になっている嵩、兄貴遅れるでという千尋、そこへ後ろから女学生が。
「漫画読みながら、ノロノロ歩きよったら遅刻するでボケ!」という女学生、それは朝田のぶでした。
朝田のぶが「嵩、千尋くん、ほいたらね(※またね)!」と言った場所は同じ小道の以下の場所、
と想定しました。こちらも桂川沿いです。
茨城県城里町北方地区桂川周辺へのアクセス
JR水戸駅北口バス停から茨城交通:御前山車庫行バスで阿波山宿入口バス停下車、徒歩約20分

1日にバスの本数が7本と少ないです。
事前に時刻表で計画を立てましょう。
朝ドラ「あんぱん」御免与尋常小学校のロケ地・撮影場所を紹介
朝ドラ「あんぱん」御免与尋常小学校のロケ地・撮影場所をご紹介します。
御免与尋常小学校のロケ地は久慈郡大子町にある旧上岡小学校が撮影場所


東京から高知の尋常小学校に転校してきた「やないたかし」
集団でお弁当を奪われ集団いじめに遭います。
そこに、朝田のぶがやってきていじめっ子たちを退治します。
このシーンは茨城県久慈郡大子町にあった旧上岡小学校で撮影されました。
Googleストリートビューでみると以下の通りです。
朝ドラ『あんぱん』に登場する「御免与尋常小学校」のモデル!やなせたかしさんの母校である後免野田小学校
朝ドラ『あんぱん』に登場する「御免与尋常小学校」のモデルは、やなせたかしさんの母校である高知県南国市の後免野田小学校が基になっています。
やなせたかしさんは小学校2年生のときにこの学校に編入し、のどかな環境で学びながら優等生として過ごしました。
「御免与尋常小学校」の撮影場所になった久慈郡大子町の旧上岡小学校について
旧上岡小学校は、茨城県久慈郡大子町に位置し、1879年(明治12年)4月20日に創立されました。
最初の校舎は1901年(明治44年)に現在の場所に移転し、以降、数回の増築を経て、2001年(平成13年)に閉校となりました。
校舎内部は閉校当時の様子がそのまま保存されており、昔ながらの窓ガラスや学校の備品も残されています。
旧上岡小学校は、茨城県内で現地保存されている最古の小学校校舎です。
木造平屋建ての3棟からなり、その内3点が2014年12月19日に国の登録有形文化財に登録されました。
- 開校日:土曜日、日曜日、祝日
(夏休み期間・11月(紅葉時期)は、毎日開校、但し撮影等で休校の場合あり) - 開校時間:午前9時~午後4時
- 休校日:平日
- 駐車場:あり
- 住所:茨城県久慈郡大子町大字上岡957-3
旧上岡小学校へのアクセス
JR水郡線:常陸大子駅からバスで6分、または、徒歩約40分
朝ドラあんぱん田んぼと尋常小学校のロケ地・撮影場所を紹介!まとめ
当サイトではこのページ以外でも朝ドラ「あんぱん」の撮影場所について以下のリンクからご覧いただけます。
▼朝ドラ「あんぱん」の撮影場所をチェックする▼
▶▶▶あんぱんロケ地舞台どこ?何県?高知茨城など撮影場所を紹介